かえるかわうちモリタロウ祭ありがとうございました。
情報公開日:
皆さんこんにちは、マネージャーWです。
最近、カエルカエル言ってるので、カエルには詳しくないのにすっかりカエルの人と思われてます。(;^ω^)
6月6日はカエルの日。天気にも恵まれ、東北初かえる祭を無事開催することができました。
それでは、川内村がカエル色に染まる様子をご報告です。
開会式♪モリタロウ君村長は、話せなかった・・・。
記念すべき、モリタロウ祭が始まりました。
BGMはカエル曲てんこ盛り。
MCを務めるのは、田村市常葉町の自称ご当地ヒーロートキワマン。(マスクの上にさらにマスク。意味があるのでしょうか?)
開会式では、村長モリタロウ君が挨拶しようと思いましたが、話せないことに気付き、代理でカエル大使Wが務めさせていただきました。
「笑顔あふれカエル一日となりますように♪みんな無事カエルんだよ♪」と無事開会宣言をいたしました。
川内村長と自然の森村長のダブル村長の貴重なツーショット。
子どもたちと記念撮影に応じるモリタロウ君。ハグしてもらってうれしそう♪
モリタロウ君、大人気です。
オープンマイクでノリノリなステージ♪
本日の催し物は、オープンマイクで、サックスライヴやエレキギター演奏もあり。
リクエスト曲を受け付けて会場の雰囲気も楽しい感じになりました。
午後からは、トキワマンライヴで新曲モリタロウ君の歌を発表。
バラマキングのお菓子バラマキタイムがあり、お菓子の争奪戦!!
子どもたちも大人も笑い声あふれカエル一日でした。
カエル・かえる・蛙グッズ
川内村長が全国から贈られたカエルコレクション★
魅入る人たちが多かったです。
手作りのおもちゃや、限定のグッズ、木の置物などレアなものがいっぱい。
村内で見かけるカエルちゃんたちの写真展示コーナーを設置しました。
村民の方も知らないものがあったようですね。
来年はもっと増やしたいと思いますので、目撃情報お待ちしております。
小野町や、小川町からかわいいカエルさんたちのグッズも大集合。
みんな持ちカエル勢いで売れてましたねー♪
カエルな人たち♪
みなさん、お気づきでしょうか?
出店者さんも、お祭りを盛り上げようと、カエルグッズを身にまとったり、店頭に飾ってくれました♪
お客さんも、いわゆるカエラー(カエルマニア)になっていただき、お祭りを盛り上げていただきました。
みんなかわいいカエラーさん。
主催者wは心わきカエル想いでしたよ♪
昆虫食・カエルの卵ドリンク・かえるの絵本etc….のお店
カエルのグッズももちろんですが、コオロギスナックはかなりの衝撃を受けた方がいたのではないでょうか。Σ(・ω・ノ)ノ!
イナゴ食べれるんだもん、コオロギなんて余裕余裕・・・。と、思いましたが、やはり目をつぶっていただきました。カレー味・ガーリック味があり、ビールのおつまみにお勧めできると確信しました。
カエルの卵ドリンクを今回のイベントのために開発したKokage Kitchenさん。カエルの絵本をいつも購入させていただいてる石川屋さん。
アロマ石鹸やスプレー作り、スイーツ販売等20店舗の出店がありました。出店者の方もお客様も、一日のんびりすごしていただけた様子です。
無事カエル♪
東北初となるカエル祭り。事故もなく、無事終了することができました。
京都や東京では、カエル祭りがあるらしいのですが、マネージャーWはまだ一度もカエル祭りに行ったことがありません。
それなのに、開催してしまう無鉄砲さをお許しください。
カエルは川内村にとっては、シンボルです。
天然記念物の美しい沼(平伏沼)があり、そこに生息するモリアオガエルの生態系は神秘的です。
イメージキャラクターがモリアオガエルのモリタロウ君ですからねー(^▽^)/
カエルというマニアックなもので、川内村という存在を知っていただき、興味を持っていただければ幸いです。
そして、ついでにちょっと遊びに行ってみようかなと思っていただけたならマネージャーWはハッピーです。
カエルというキーワードを通して、今後も色々と発信していきますので、宜しくお願い致します。
来年は、もっとバージョンアップして、第二回モリタロウ祭を開催したいと思います。
事故の報告はなかったので、皆さん、無事カエルしてくれたようです・・・。(^^)v